Kao→Peteの「なー」がめっちゃかわいい…ってなって、かわいい「なー」探し中。
そしたらTharn→Typeの「なー」もすごいかわいかった。
でもポンド→エーは別に…だったのは、やはりそこに特別な感情がのってるか否かで大きく違うのだなと、小さな発見をして一人喜んでます。
これからもかわいい「なー」を探していこう、でもドラマ見てたら夢中になってて忘れる…。
👑Nutが”BLでゾンビモノ”発言してて、ふとこれ↑思い出した。
2015年のモノロマのイベント(「ぼくらの共犯同盟」)の質問コーナーで「トンデモ系のM/Mはありますか?」的な質問で翻訳の冬斗さんのお答えにあった1冊、「I Fell in Love With a Zombie」。
ゾンビと人間のCPなんでちょいびびりますが、トンデモにふさわしい1冊です。(読みました)
こんな形で5年以上たった今になってまた思い出すことになるとは…。
質問しておいて良かったと心底思ってるけど、なぜそんなこと聞こうと思ったのかはもはや不明。
まあ基本トンデモ系好きだからだと思う…。
これなんの心構えもないまま1番最初の質問に上げられて、わりと舞い上がったまま時間が過ぎた記憶が残ってます…。
今こういうイベント自体ないから、遠かったけど行ってよかった。
祈願コロナ殲滅!
2021年01月18日
2021年01月17日
帝王
長らく積んでたM/Mを読み出したんだけど、…これM/Fじゃないよね?!M/Mだと思って買ったはずなのに…。
最初から分かってて読むのと、読み始めて気付くのとは大きく違う。
ネット見てたらBL界の帝王って単語が目に入ってなにごと!?ってなったんだけど、森川さんが有吉反省会に出てたのですね。
TVerで見たんですけど、ちょっと森川さんになにさせてるの状態(笑)。
しかも令和の時代にテレビでBL界の帝王って単語を見るとは思いもしなかったわ…。
BL界の帝王=森川さんの古参の腐女子です。
そんな帝王作品どのくらい聞いてるのかとブログの過去記事辿ったら、「是」と「純情」がヒット。(実際聞いても感想書いてないのもあるから正確なところはわからないけど…)
個人的には、どうしてもM・Iシリーズのイーサン・ハントがイメージ強い。
最近だと、イギリスのドラマ「アレックス・ライダー」(しかもイアン役とは…ぜいたくだよ)かな。
最初から分かってて読むのと、読み始めて気付くのとは大きく違う。
ネット見てたらBL界の帝王って単語が目に入ってなにごと!?ってなったんだけど、森川さんが有吉反省会に出てたのですね。
TVerで見たんですけど、ちょっと森川さんになにさせてるの状態(笑)。
しかも令和の時代にテレビでBL界の帝王って単語を見るとは思いもしなかったわ…。
BL界の帝王=森川さんの古参の腐女子です。
そんな帝王作品どのくらい聞いてるのかとブログの過去記事辿ったら、「是」と「純情」がヒット。(実際聞いても感想書いてないのもあるから正確なところはわからないけど…)
個人的には、どうしてもM・Iシリーズのイーサン・ハントがイメージ強い。
最近だと、イギリスのドラマ「アレックス・ライダー」(しかもイアン役とは…ぜいたくだよ)かな。
2021年01月15日
2021年01月12日
2021年01月10日
本もドラマもたしなみます
時々TV Stick、YouTubeの再生がおかしいんだけど、なんでだろう…。






日本語版赤と白とロイヤルブルーの書影が出た〜。
いろんな言語のバージョン探したけど、中国語バージョンかっこよすぎ!
ちなみに日本語以外だと、元々の英語と、スペイン語・ドイツ語・オランダ語・中国語の4カ国語見つけられた。
ほかにもあるなら表紙が見てみたい!
以下ドラマの話
続きを読む






日本語版赤と白とロイヤルブルーの書影が出た〜。
いろんな言語のバージョン探したけど、中国語バージョンかっこよすぎ!
ちなみに日本語以外だと、元々の英語と、スペイン語・ドイツ語・オランダ語・中国語の4カ国語見つけられた。
ほかにもあるなら表紙が見てみたい!
以下ドラマの話
続きを読む
2020年12月31日
大事なことはチェリまほに教えてもらった2020年
推したち

My Oxygen (Original Television Soundtrack) - Supanut Lourhaphanich


いつの時代の人なのってくらい私自身は多くのSNSから遠い生活してて、もうブログやってる人もずいぶん減ってしまったこのご時世ですが、なんとなくとはいえ続けててよかったとすごく感じてるところです。
萌えを叫ぶというよりは自分用の記録のつもりで最近は続けてて、せいぜい月一更新で生きてるのかどうかもわからないようなブログだったんですけど、今年は残り数ヶ月ってところでものすごく更新してて、自分でも驚きました。
しかも、萌えしか叫んでないとか、衝撃すぎて。
今年後半は仕事が辛くて辛くて本もあんまり読めないくらい気持ち的に落ち込んでたときに、タイBLドラマ面白いよって勧められたのをきっかけに元気になれました。
やはり萌えは、悩みを吹き飛ばしてくれるだけのパワーがありました。(そしてジオブロックという新しい悩みを私に与えてくれました…)
とはいえ、この年でそれってどうなの?!っていう気持ちがなかったわけでもなく、ブログで全力で推しを語るのにちょっとためらいを感じたりもしたことも。
でも萌えと推しのない生活なんてもう考えられない…。
好きなものを好きって言うのは全然悪いことじゃないって気付いてからは、全力で叫ぶことにしました。
おかげで新たな出会いに恵まれましたし。
このコロナ禍で人と出会うことがすごく減った今だからこそ、ものすごく人と人とのつながりを感じられるだけですごくうれしく思えました。
ということでお世話になった方たちには、最大級の感謝を伝えたいです。
そして推したちにも、いつも元気と夢をありがとう、とここからお礼!
そんないろんなことが変わった2020年冬
続きを読む

![[iTunes]](https://blog.seesaa.jp/img/affiliate/badge_itunes-sm.png)


いつの時代の人なのってくらい私自身は多くのSNSから遠い生活してて、もうブログやってる人もずいぶん減ってしまったこのご時世ですが、なんとなくとはいえ続けててよかったとすごく感じてるところです。
萌えを叫ぶというよりは自分用の記録のつもりで最近は続けてて、せいぜい月一更新で生きてるのかどうかもわからないようなブログだったんですけど、今年は残り数ヶ月ってところでものすごく更新してて、自分でも驚きました。
しかも、萌えしか叫んでないとか、衝撃すぎて。
今年後半は仕事が辛くて辛くて本もあんまり読めないくらい気持ち的に落ち込んでたときに、タイBLドラマ面白いよって勧められたのをきっかけに元気になれました。
やはり萌えは、悩みを吹き飛ばしてくれるだけのパワーがありました。(そしてジオブロックという新しい悩みを私に与えてくれました…)
とはいえ、この年でそれってどうなの?!っていう気持ちがなかったわけでもなく、ブログで全力で推しを語るのにちょっとためらいを感じたりもしたことも。
でも萌えと推しのない生活なんてもう考えられない…。
好きなものを好きって言うのは全然悪いことじゃないって気付いてからは、全力で叫ぶことにしました。
おかげで新たな出会いに恵まれましたし。
このコロナ禍で人と出会うことがすごく減った今だからこそ、ものすごく人と人とのつながりを感じられるだけですごくうれしく思えました。
ということでお世話になった方たちには、最大級の感謝を伝えたいです。
そして推したちにも、いつも元気と夢をありがとう、とここからお礼!
そんないろんなことが変わった2020年冬
続きを読む
2020年12月30日
2020年12月22日
ドラマ日記
あまぞんのFire TV Stickはタイドラマも捗るんだけど、なによりも筋肉体操するのにすっごい便利だと気付いた!
PC画面じゃちょっと角度悪かったし、DVDはわりと面倒…。
YouTubeのタイドラマ関係の再生リストの中で燦然と輝く、筋肉体操プレイリスト。
しかしUI変わってちょい不満。(めっちゃ迷った)
でるよとは聞いてたRED,WHITE & ROYAL BLUEの翻訳版。
MODと同じ頃に出そう。
来月も忙しいな…。
今月もロイヤルなロマンス読んでときめいたので、来月も楽しみすぎる。
しかしちらっと聞いた噂では、原書11万語?!
結構ボリューミーなお話だなあ。
(普段は基本3〜4万でさくっと読み終わりたいタイプ)
しかし、あちこちで翻訳物出てくれてすごくうれしいぞ!
この調子であれもこれも出てくれればいいのにと期待して待機。
以下視聴中タイドラマの叫び
続きを読む
PC画面じゃちょっと角度悪かったし、DVDはわりと面倒…。
YouTubeのタイドラマ関係の再生リストの中で燦然と輝く、筋肉体操プレイリスト。
しかしUI変わってちょい不満。(めっちゃ迷った)
でるよとは聞いてたRED,WHITE & ROYAL BLUEの翻訳版。
MODと同じ頃に出そう。
来月も忙しいな…。
今月もロイヤルなロマンス読んでときめいたので、来月も楽しみすぎる。
しかしちらっと聞いた噂では、原書11万語?!
結構ボリューミーなお話だなあ。
(普段は基本3〜4万でさくっと読み終わりたいタイプ)
しかし、あちこちで翻訳物出てくれてすごくうれしいぞ!
この調子であれもこれも出てくれればいいのにと期待して待機。
以下視聴中タイドラマの叫び
続きを読む
2020年12月18日
2020年12月17日
オタクの本気を出してみた。

![[iTunes]](https://blog.seesaa.jp/img/affiliate/badge_itunes-sm.png)
ということで2018年作品「Ded Peek Nang Fah」の存在にたどり着きました。(必死すぎ…)
続きを読む
2020年12月04日
卒業式
いやもうみんな卒業おめでとう!(チェリまほの柘植と、Until We Meet Againのパームと、Love by Chanceのエー)
今日見たヤツ、全部そうだった。
まあ半ば確信犯だったんだけど。
なんという至福の時…。


動画をテレビで見るとかそこまでしなくてもと思ってたけど、じっさい使ったら快適だった、Fire TV Stickさん。
wifiがちょい不安だったのでアダプタで有線LAN接続してるのもあって、問題なく見れてるし。
でも最近のテレビって最初からYouTubeとか見れるらしいと聞いて、すげえってなってるデジタル後進国民の私。
最初、TV Stickの方のトップページで楽天TVのアプリが見当たらなくて、ダメなのかとあきらめて「Manner of Death」1話はPCで見たんだけど、あとで検索で探したら見つかった…。
あーそーねー、そんなもんよねえと思いながらインストールしたので、2話以降は大きい画面でみるわよー。(まだ見てない人、楽天TVで予告編見れるのでぜひ!)
サブスクは〜とかずっと思ってたけど、もしかしたDVD買うよりいいかもって考え変わりそう。
確かにDVDだと手元における安心感はあるんだけど、ネット配信だとディスクをいちいち入れ替えなくてもいいという快適さが!
そして見たいシーンが探しやすい。←これ大事!
リピートですよリピート、壁ドンとか海辺でいちゃいちゃとか。
でも推しの作品がBDになったら即効買うよ?(すげー待ってる、ちょー待ってる)
今日見たヤツ、全部そうだった。
まあ半ば確信犯だったんだけど。
なんという至福の時…。


動画をテレビで見るとかそこまでしなくてもと思ってたけど、じっさい使ったら快適だった、Fire TV Stickさん。
wifiがちょい不安だったのでアダプタで有線LAN接続してるのもあって、問題なく見れてるし。
でも最近のテレビって最初からYouTubeとか見れるらしいと聞いて、すげえってなってるデジタル後進国民の私。
最初、TV Stickの方のトップページで楽天TVのアプリが見当たらなくて、ダメなのかとあきらめて「Manner of Death」1話はPCで見たんだけど、あとで検索で探したら見つかった…。
あーそーねー、そんなもんよねえと思いながらインストールしたので、2話以降は大きい画面でみるわよー。(まだ見てない人、楽天TVで予告編見れるのでぜひ!)
サブスクは〜とかずっと思ってたけど、もしかしたDVD買うよりいいかもって考え変わりそう。
確かにDVDだと手元における安心感はあるんだけど、ネット配信だとディスクをいちいち入れ替えなくてもいいという快適さが!
そして見たいシーンが探しやすい。←これ大事!
リピートですよリピート、壁ドンとか海辺でいちゃいちゃとか。
でも推しの作品がBDになったら即効買うよ?(すげー待ってる、ちょー待ってる)
2020年11月26日
推しのいる生活、それはプライスレス
タイ沼は、落ちないと思ってたのよね…。
勧められたときにも、まあハマらんでしょと軽く考えてたんですけどね…。
BLだって、マンガより小説派で、ましてや実写とか、超無理〜とか思ってたのに。
まあこういう時はへたにあらがわず思いっ切りハマったほうが幸せになれると思うの。
というわけで、テレビで動画見まくるぞ〜ということで、買ってみたFire TV Stick。
メーカー名も分からないようなテレビなんだけど、つながった〜。
PCモニターよりは大きい画面で堪能できるんだけど、英語字幕のみの時は、PCの方が楽かも…。(字幕早すぎ→ちょい巻き戻る→一時停止→調べる)
そんなわけで肝心の推しを見るのはPC画面になりそう。
勧められたときにも、まあハマらんでしょと軽く考えてたんですけどね…。
BLだって、マンガより小説派で、ましてや実写とか、超無理〜とか思ってたのに。
まあこういう時はへたにあらがわず思いっ切りハマったほうが幸せになれると思うの。
というわけで、テレビで動画見まくるぞ〜ということで、買ってみたFire TV Stick。
メーカー名も分からないようなテレビなんだけど、つながった〜。
PCモニターよりは大きい画面で堪能できるんだけど、英語字幕のみの時は、PCの方が楽かも…。(字幕早すぎ→ちょい巻き戻る→一時停止→調べる)
そんなわけで肝心の推しを見るのはPC画面になりそう。
2019年12月31日
2019年12月07日
2019年10月21日
2019年09月24日
2019年09月19日
帯、注目〜
2018年12月31日
2018年12月19日
2018年09月19日
ワンコかわいい
![]() | 月への吠えかた教えます (モノクローム・ロマンス文庫) イーライ・イーストン 麻々原 絵里依 新書館 2018-10-10 by G-Tools |
めちゃくちゃかわいいいいいいい。

原書もワンコがかわいいけど、日本版もワンコがよい…。
シリーズの続きもぜひとも翻訳求む!