いつもより30分早く起きてみたけど、すごく眠い一日だった…。
だめじゃん…(´・ω・`)
ところで、桜がいい感じに咲いてますね〜。
4月は
購入3冊
kobo16冊
借り物2冊
図書館2冊
読了
BL小説3冊、BLマンガ0冊
一般小説5冊、一般マンガ7冊
合計13冊
積本は87冊…。
5月がレミで、6月が雑誌にラニヨンさんの作品、7月はいよいよアドリアンの3冊目!ということで、すげー楽しみにしてるところです。
ところで、ほかにも翻訳BLはないのかーとネットを彷徨ってたら、リブレさんから出てた「In These Words」!
このシリーズどうなんだろう、絵の雰囲気とか、すごい気になるな〜。
しかし登場人物の名前が日本人ということは、日本が舞台なのかな?
M/M寄りというより、日本のBL寄りとか?
※リンクは感想です
3/6
「ばけもの好む中将 弐」瀬川貴次
3/7
「銀の匙11」荒川弘
3/8
「甘々と稲妻2」雨隠ギド
3/9
「ましろのおと9.10」羅川真里茂
「Collusion」Eden Winters
3/11
「神さまには誓わない」英田サキ
3/12
「初陣 隠蔽捜査3.5」今野敏
3/20
「CSI:科学捜査班 鮮血の絆」マックス・アラン・コリンズ
3/21
「百姓貴族3」荒川弘
3/23
「百姓貴族1」荒川弘
3/24
「百姓貴族2」荒川弘
3/28
「殺意の掛け橋」S.マラGd
3/31
「のっぺら」霜島ケイ
「Private Eye」S.E.Culpepper
春になろうかというのに、3月はクリスマスもの読んでにやにやしまくりでしたよ…。
以前雑誌ディアプラスに掲載された「雪の天使」の原書の「Icecapade」読んで、やっとkoboさんに入った「Merry Christmas,Darling」で二人の話読んで、のたうちまわった。
たまらんカワイイ。
ところでこの「Merry Christmas,Darling」、料理のレシピがのってるという素敵な構成。
ラブがないのと話が終わってないのが難点ではないかなと個人的には思います
…話終わってないんですね、しかもラブがないとなるとなかなかハードル高そうな感じです。
ホントに絵の雰囲気とかはすごくかっこいいなあと思ってたんですよ。